前職では施工管理と現場作業を行っていたので、その経験が生かせる会社を探していました。
数ある中で当社を選んだ理由としては、少人数の会社であったため、自分の頑張りが埋もれることなく、認めてもらいやすい環境であると思ったからです。
入社後もそのイメージが変わることはなく、自分の行動が直接評価されるので緊張感を持ちつつ業務に注力できます。
その他にも給料や福利厚生の良さも決め手の一つです。
工事が始まっている各現場の安全と品質が担保されているか、確認して巡回します。
安全とは、職人がヘルメットやハーネスを装着し、適切に工具を扱えているか、入居者に危険が及ばない作業をしているかなどを確認します。
品質は、工事の施工内容が適切か確認し、工程通りに工事を進められているかなどを判断します。
各作業内容が適切かどうか見極めるためには、自分自身が各工事の施工内容を知っている必要がありますが、上司と相談できる環境が整っているので安心して業務に取り組むことができます。
雨漏りの原因を突き止める漏水調査も印象的な仕事です。雨漏りの原因となる箇所を建物の構造などから大まかに判別し、外壁や屋根にホースで水をかけて直接的な原因となる箇所を見つけます。
とても小さい割れ目から水が入っていくこともあるので、実際に水をかけてみないと分かりません。足場が無い建物に関しては高所作業車を使用しての作業になります。
建物の構造によっては長時間水をかけないと雨漏りを再現できなかったり、水をかけ始めてすぐに水がでたりなど様々なパターンがあります。
管理課は各担当者の物件全てを見ることができ、全ての物件の安全と品質を担保する重要なポジションです。建築現場は危険と隣り合わせの分、他職より人一倍安全について厳しいですし、責任も伴いますが、その反面各営業担当者から感謝をもらえる仕事でもあります。
作業員が安全に作業できるよう日々環境を整える。